「施工プロセス」のチェックリスト(案)について(2/4)は、施工体制や現場代理人・監理技術者についてが主な内容になります。日々の人員配置などの現場管理体制が主な内容になります。この記事で少しでも現場管理が楽になれば幸いです。
施工プロセスチェック(案)についての概要やプロセスチェック速やかに行うポイントはこちらにまとめています。
施工プロセスチェックリストとは地方整備局工事成績評定実施要領に別紙で添付されているチェックリストで、工事成績評定資料の一部です。国土交通省の ホーム>政策・仕事>技術調査>監督・検査・工事成績評定[…]
「施工プロセス」のチェックリスト(案)について(2/4)
「施工プロセス」のチェックリスト(案)について(2/4)について項目ごとに説明していきます。
施工体制
施工体制一般
○施工体制台帳、施工体系図
・施工体系図を現場の工事関係者及び公衆の見やすい場所に掲げている。(施工時の当初、変更時)
工期中の掲示が建設業法により義務付けられています。工事現場の工事関係者が見やすい場所、公衆の見やすい場所の2箇所に掲示が必要になります。(兼用可能な場合は1箇所でも可)
施工体系図
・施工体系図に記載のない業者が作業していない。(施工時 1回/月程度)
実際に現場で作業している会社が、提出されている施工体系図(最新版)に記載されているか確認します。
・施工体系図に記載されている主任技術者及び施工計画書に記載されている技術者が本人である。(施工の当初、変更時)
実際に現場で作業している主任技術者が、提出されている施工体系図(最新版)に記載されているか確認します。 また、名札を付けているか確認します。
名札の記載内容や社印などに注意しましょう。
参考資料
出典:土木工事共通仕様書(H31年版)
1-1-1-10 施工体制台帳
3.名札等の着用
・元請負人がその下請工事の施工に実質的に関与している。(施工時の当初、変更時)
一括下請けになっていないか。元請が現場を管理しているか。などを確認します。確認には「施工分担表」を用いたりします。この表の作成は任意ですが、各下請けの契約内容や施工内容を表にまとめています。個々の下請け分担などが一目で把握できスムーズに説明できるので、この表の作成はおすすめです。
施工分担把握表作成例
○建設業許可標識
・建設業許可を受けたことを示す標識を公衆の見やすい場所に設置し、監理技術者を正しく記載している。(施工時1回程度)
「建設業の許可票」が適切に掲示されているか確認します。
建設業の許可票
配置技術者/現場代理人・監理技術者・主任技術者
○現場代理人
・現場代理人は、現場に常駐している。(施工時1回/月程度)
立会や安全パトロールなどで現場に行った時に、常駐しているか確認します。
・現場代理人は、監督職員との連絡調整及び対応を書面で行っている。(施工時適宜)
打合せ簿や工事履行報告書などが適宜提出されているかを確認します。
○専門技術者の配置
・専門技術者を選任し、配置している。(施工計画時、施工時適宜)
施工内容に合わせた専門技術者を選任し、施工時に適切に配置しているかを確認します。
○作業主任者の選任
・作業主任者を選任し、配置している。(施工計画時、施工時適宜)
施工内容に合わせた作業主任者を選任し、施工時に適切に配置しているかを確認します。
○監理技術者(主任技術者)の専任制
・資格者証の内容を確認した。(着手前)
監理技術者は監理技術者証、主任技術者は2級○○管理技士などの合格証や実務経験経歴書などを確認します。
・配置予定技術者、通知による監理技術者施工体制台帳に記載された監理技術者と監理技術者証に記載された技術者及び本人が同一であった。(着手前)
監理技術者は監理技術者証、主任技術者は2級○○管理技士などの合格証や実務経験経歴書などを確認します。
・現場に常駐していた。(施工時、1回/月程度)
立会や安全パトロールなどで現場に行った時に、常駐しているか確認します。
・施工計画や工事に係る工程、技術的事項を把握し、主体的に係わっていた。(施工時、打合せ時)
打合せや立会時などに、工事内容、工程、施工管理等について下請け任せにせずに管理しているか確認します。(この項目はかなり主観的になります)
・施工に先立ち、創意工夫又は提案をもって工事を進めている。(施工時適宜)
施工計画などに創意工夫や提案などについて記載されていると良いと思います。
○現場技術員
・現場技術員との対応が適切である。(施工時適宜)
普通に対応していれば問題無いと思います。
○下請負者の把握
・下請負者が国土交通省の工事指名競争参加資格者である場合には、指名停止期間中でない。(施工時適宜)
通常は問題無いと思います。気になる場合は、下記のサイトで検索し確認できます。
国土交通省ネガティブ情報等検索サイト
https://www.mlit.go.jp/nega-inf/index.html